研究室は研究を行うところだから就職希望の人間にとっては研究以外のことを研究室から学ぶことない,と思っている学生は少なくない気がする.「研究室は研究を行うところである」というのは間違えではないと思う.でも,研究以外のこと学べないというのは言い過ぎだし,むしろ機会損失をしていると思う.
経営理論,マーケティングを学ぶみたいにそもそも研究室で学ぶことができないものはあるけれども,いわゆる社会人基礎力みたいなものは研究室でも学べると僕は信じてる.というか,社会へ飛び出す前の最後の学びの場としての研究室だからこそ研究だけでなく社会に出るための基礎力を養うべきだと思う.以下学べること: Continue reading “研究室で学べること”