52年製Fenderテレキャスターの配線

大学生のときに,Fender USA テレキャスター52年レプリカを購入した.そのギターについて,衝撃的な事実に気付いた.知っている人からすると,なぜ今それに気付くのかと思う内容であろう.

テレキャスターといえば,ジャキジャキとした音が魅力的なギター.山下達郎さん好きとしては,テレキャスターによるカッティングがたまらない.

ということで,あの音で演奏したくてテレキャスターを使うわけだが,購入したときから,あの音が出せなく悩んでいた.フロントピックアップの音がどうしても納得がいかない.なんとか音を近づけようと,弦を替えたりピックをかえたりアンプの音作りを変えてみたりと,いろんな工夫をしてきた.しかし,状況はまったく改善されず.ギターには個体差があるので,それが原因,それも個性だと受け入れてきた.

購入から10数年たった今日,問題の原因はコンデンサーではないかとふと思った.テレキャスターの高音ジャキジャキを活かすために,コンデンサに工夫を凝らすことが知られている.僕のギターもコンデンサをつけかえれば音が変わるのでは,そう思うに至った.

そこで,ギターの型番をちゃんと調べて,あらためて配線をしらべたところ,衝撃的な事実が判明.僕のもっている52年製テレキャスターは,よくあるピックアップセレクターとは全然異なる配線になっていたのである.普通は,3段階のセレクタであれば,

  • 一番左:フロントピックアップ
  • 真ん中:フロントとリアピックアップのミックス
  • 一番右:リアピックアップ

を使う設定になっている.ところが,52年製テレキャスターは,

  • 一番左:フロントピックアップ(トーンゼロ,トーン調整無効)
  • 真ん中:フロントピックアップ(トーン調整有効)
  • 一番右:リアピックアップ(トーン調整有効)

という設定なのである.フロントピックアップのもこもこした音はこれが原因であった.真ん中のピックアップセレクタの音が一番お気に入りを出していたのだが,まさにそれが僕が求めていた音が出る設定だったのである.

こんなことはテレキャスター好きからしたら常識かと思われるので,なんと恥ずかしいことか.購入時の説明書袋を開けてみると,「ビンテージタイプ配線」から「スタンダートタイプ配線」に戻す方法が書かれた紙が入っているし,変更のために必要となるコンデンサまでご丁寧に同封されている.

これに10何年間も気付かない馬鹿な僕.でも,謎が解けてすっきりした.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください