三重Go To Eatキャンペーンマップ

研究室の学生が浜松市のGo To Eatキャンペーンをやっているお店をまとめた地図を作っていた.それに触発されて,三重県版Go To Eatキャンペーンマップを作ってみた.データソースはこのサイト(公式の三重Go To Eatキャンペーンのウェブサイトからリンクされているが,ドメインが異なるが気にはなる…).

データをスクレイピングして,Google Mapsにマッピング.近所にキャンペーンをやっている店があるか,少しはわかりやすくなった.実家のまわりではキャンペーンをやっている店が少なかったのが残念.

Google Mapのサイト上で見るにはこちらのリンクを参照.

助教クラスで基盤Bに採択されるかを調べた

10月と言えば科研費申請のシーズン。僕が属していた京都大学学術研究支援室ではURA総動員で申請書のブラッシュアップを行っているのだが、チェックしていた基盤研究Bの研究計画調書の中で「助教」の方が申請代表者のものがあった。基盤研究Bというと教授、准教授クラスが採択されているイメージがあったので、この申請書を見た時、正直これは難しいんじゃないと思った。が、僕がそう思い込んでいるだけかもしれない。というわけで、データを調べてみた。 Continue reading “助教クラスで基盤Bに採択されるかを調べた”

人文社会系分野における共同研究の頻度と規模

URAシンポジウム2014の人文社会系研究支援セッションにて、パネラーの一人から「人文社会系の研究者は共同研究をあまりしないので…」という発言があった。

確かに人文社会系の研究者はどちらかというと大学にあまり出てこず、自分の書斎で黙々と研究しているイメージがないこともない。しかし、歴史に関するテレビ番組なんかを見ていると、研究者がグループになって遺跡を発掘している映像なんか映ったりすることもあるので、共同研究プロジェクトが行われてないことはないはず。

人文社会系研究において、はたして共同研究はどのくらい存在するのか?公開されているデータベースからデータを収集して調べてみた。 Continue reading “人文社会系分野における共同研究の頻度と規模”