SlideShareにアップしたPDFで特定の日本語が表示されない

MacのMicrosoft PowerPointで作成したスライドデータをPDF化し、SlideShareにアップすると、特定の日本語が表示されない。

1年くらい前にこの問題に気付いたこの問題。そのときはAdobe Acrobatを使ってPDF化すると問題なく表示されいたはずなのだが、先日学会で発表したスライドをアップした見返し見るとまた表示されなくなっていた。

1年前も解決方法を調べたのだが、Qitaの記事にあるように、Mac特有のフォントを使うことを諦めたり、そもそもSlideShareを使うことを諦めるべきだろうか?プラットフォームとしては気に入っているので、SlideShareを切り捨てることはしたくない。

僕の場合はSlideShareのコンテンツを見る限り、どうやら小塚フォントがだめなのようなので、いつも使っているスライドマスタを変更して別のフォントに切り替えることにする。

浜松に引っ越してちょうど1年

今日で浜松に引っ越してきてちょうど1年が経った。浪人生のときからずっと暮らしてきた京都を離れ、まったく知り合いもいない、教育・研究環境もこれまでの環境とはまったく異なる地での生活。どんな1年になるだろうか、自立した研究者としてやっていけるだろうかと不安もあったが、なんとか浜松引っ越し1周年を迎えることができた。

友人・知人がほぼ皆無だった僕と知り合いになってくださった浜松の皆様、ありがとうございます。そして、ときどき京都に戻っても温かく迎えてくださる皆様、ありがとうございます。

京都大学附属図書館研究開発室セミナーで講演を行いました

2018年3月19日は京都大学附属図書館で講演を行いました。モデレータデーある京都大学学術研究支援室の方からは「ウェブでの情報発信」をテーマの講演を依頼されたのですが、「ウェブ発信にかまけている時間があるならば、京大研究者は研究に時間を割いて!」という空気を読んでいない発表をしました。

国民に対する研究者からの発信は重要なことですが、ピカイチの研究者は思いっきり研究をして研究で社会に貢献すべきだと思います。研究に費やす時間が増えるように支援してくださる研究支援者がいる大学であれば、なおさらのことです。

“Oops, something went wrong. Upload failed” on SlideShare

学会での発表資料や研究室内の勉強会発表資料をSlideShareにアップロードしようとしては”Oops, something went wrong. Upload failed”というエラーと表示され四苦八苦していたのだが、ようやくアップロードに成功した。

僕の解決方法は「ファイル名を半角英数字にする」だった。同じ現象で苦しんでいる方、試してみてください。ちなみに以下の方法ではうまくいきませんでした:

  • MacデフォルトのPDF変換ではないPDF変換をつかう
  • WindowsマシンでPDF化する
  • 画像化する

DEIM2018口頭発表の資料をアップロード

2018年3月4-6日に福井県は芦原温泉で行われた第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2018)で、JST RISTEX「人と情報のエコシステム」プログラムに支援いただいている研究発表を行いました。発表題目は「批判的ウェブ情報探索リテラシー尺度の開発」です。

発表スライドをアップロードしましたので、ご興味・ご関心のある方はご覧ください。

DEIM2018で研究発表を行いました

2018年3月4-6日に福井県は芦原温泉で行われた第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2018)で以下の2件に関する研究発表を行いました。

  • 大島裕明, 山本祐輔, 山本岳洋, 加藤誠, 神門典子, 川上浩司, 「レビュー情報検索サイトにおける不便の効用に関する検討」, 第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2018), D5-4, March 2018.
  • 山本祐輔, 山本岳洋, 大島裕明, 川上浩司, 「批判的ウェブ情報探索リテラシー尺度の開発」, 第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2018), D5-5, March 2018.

発表資料は後日掲載予定です。

Seabornで生成する画像にType 1のフォントを埋め込む

とある国際学会で発表する論文のカメラレディを提出したところ、「PDFファイルの中にType 3のフォントが埋め込まれているので、Type 1のフォントに置換して欲しい」との連絡があった。Type 1やらType 3やらの区別があることを初めて知った。該当箇所はSeabornで生成した画像中のフォントのようである。さくっと修正できるだろうと思っていたが、案外苦戦。

試行錯誤した結果、最終的には以下のコードを埋め込むことで解決。先人の知恵に感謝。

ACM CHIIR 2018 論文のプレプリント版を公開

ACM CHIIR 2018の論文のプレプリント版を公開しました。以下のURLからダウンロードが可能です。

ダウンロードURL

https://github.com/hontolab/preprint-paper/raw/master/content/chiir2018.pdf

書誌情報

Yusuke Yamamoto and Takehiro Yamamoto, “Query Priming for Promoting Critical Thinking in Web Search”, Proceedings of the 3rd ACM SIGIR Conference on Human Information Interaction and Retrieval (CHIIR 2018), New Jersey, USA, March 2018.