「情報システム設計論」の講義を履修しており、6月13日(山本担当分)の回に出席していなかった学生に連絡があります。
レポート課題について、講義資料では課題1と課題2の両方に回答するよう指示を出しておりますが、指示内容を以下のように変更します:
- 課題1もしくは課題2のいずれかを選択して回答すること
- レポートの回答はメールではなく、他の回のレポート提出時に用いた「学務情報システム」を用いて提出すること
どうぞよろしくお願いします。
気づきの情報インタラクションデザインの研究をしている人
「情報システム設計論」の講義を履修しており、6月13日(山本担当分)の回に出席していなかった学生に連絡があります。
レポート課題について、講義資料では課題1と課題2の両方に回答するよう指示を出しておりますが、指示内容を以下のように変更します:
どうぞよろしくお願いします。
2017年7月7日、8日に京都大学百周年時計台記念会館で開催される「第10回Webインテリジェンスとインタラクション研究会(WI2-10)」で研究発表をします。タイトルは「批判的情報検索を促進するクエリプライミング」です。
研究会終了後に発表資料、予稿集原稿を公開いたします。
2017年3月31日付けで京都大学大学院経営管理研究部を退職し、4月1日付けで静岡大学学術院情報学領域講師に着任しました。
京都大学の皆様、これまで大変お世話になりました。ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。